0歳で保育園はかわいそう?10ヶ月で我が子を預けて思うこと

こんにちは、こなつです。

我が家は4月に10ヶ月だった息子を保育園に預けはじめました。

保活の時にも「保育園 0歳」と調べると一緒に出てくるワードが「かわいそう」という言葉。

0歳で保育園に入れるのってかわいそうなのか・・・

当時保活のことを調べていた私も心配になりましたし、実際入園前には「これでよかったのかな」と思う時もありました。

もし今悩んでいる人があれば、私の経験が少しでも参考になれば嬉しいです!

  • 息子は当時10ヶ月で入園
  • 私は時短勤務で復職(通勤は新幹線込みで1時間超え)
  • 旦那は職種的に中々休めない
  • 私の実家は遠方、義実家は就業中で頼れない
目次

0歳で保育園入園を決めた理由

住んでいる地域が保育園激戦区だったから

保育園激戦区か・・・

保育園に関する情報を集めている時に初めて自分の住んでいる地域が激戦区だということを知りました。

そして通勤時間が1時間以上かかることもあり、7時開園の保育園じゃないと間に合わない・・・

今住んでいるところは地方だけど街中でもあり、保育園の数はそこそこあるので、どこかしら入れるだろうと思っていました。

しかしいざ保育園が空いている時間や職場までの動線を考えると候補となる園は限られる。

しかも激戦区・・・となるとまだ入りやすい0歳4月を選んだ方がいいという結論になりました。

小さいうちから預けるからこそ希望園に預けたかった

条件はもちろんのこと、0歳から預けることもあり、早い時期から預けるのであればできるだけ志望度の高い保育園に預けたいと感じました。

保活を始める前は保育園選びに対してそんなに強いこだわりがない方だと思っていました。

保育園によって雰囲気も方針も全然違う・・・!?

いくつか保育園を見学する中で、保育園ごとの特色を知り、ここにお願いしたい!!という気持ちに変わってきました。

どこでもいいなら1歳を過ぎてからでも入れる園はあったかもしれません。

しかし激戦区で早くから預けることを決めていたこともあり、それであれば希望園にお願いしたいと強く思うようになり、0歳から預けることを決心しました。

10ヶ月で預けた時の体験談

当時の子どもの状況

  • つかまり立ちをはじめた
  • 後追いはまだなく、保育園での預け際も泣かない(にこにこしてる)
  • 朝寝を含めてよく寝るので体力が持つか心配・・・
  • 離乳食は3回食にちょうど移行する頃だった
  • 3ヶ月から完ミのため授乳の心配はほぼなし。

高速ハイハイにつかまり立ちと動きがアクティブになってきた時期だったので、成長をより実感している時期でした。

できるようになったことを近くで見られないかもしれない…と思うと正直寂しい気持ちになりました。

0歳から保育園に預けてよかったこと

寂しい気持ちも抱えつつ、0歳で保育園デビューしましたが、よかったこともたくさんあります。

たくさんの人が関わってくれる

保育園にいる歳の近い子どもたちや保育園の先生方など、自宅保育の時に比べると本当に多くの方に関わってもらっています。

そして保育園で1番小さいこともあり、朝行くやいなや、たくさんの子たちが「〇〇くん来たー!!」と集まってくれます。

子どもたちからも先生たちからも人気者のようです(笑)

長男なのに末っ子のような可愛がり方をしてもらっていて、貴重な経験だなと思います。

歳の近い子たちとのふれあい

育休中はたまに支援センターに行ったりしていましたが、元々親戚も少なく、周りに子どもを産んでいる友達も少ないため、月齢の近い子どもと関わることは少ないです。

保育園の連絡帳を見ていると、「お友達とはハイハイして遊んでいました。」「おしゃべりしていました」など書かれており、子どもには子どもの世界があるよう。

慣らし保育中の早い段階で登園するやいなやお友達のところへ近づいていく様子を見ることができたので、自宅保育で私と2人だと見られなかった光景だなと思います。

成長を一緒に見守ってくれる味方ができた

実家も遠方で、住む地域に友達もいない。

もちろん何かあれば両親にも連絡はできるし、気軽に連絡ができる友達もいます。ただそこまで切羽詰まってはいないけど、誰かに聞きたいことってあったりします。

だからこそ送迎のときのコミュニケーションの中で何気なく相談できたり、「この時期はそんなもんよ〜」と教えてもらったり。

慣らし保育を終えてから平日に過ごす時間が減った時には「関われる時に思い切り関わる、質を大事にすれば大丈夫よ!」と励ましてもらったり。

保育園での様子を聞いていると、家での様子と違った姿を感じられたり、私1人じゃなく他の目線でも子どもを見てくれているのがありがたいです。

プロの方の目線や意見とても参考になるし心強い!!

0歳で預けて後悔したこと

正直預けたこと自体に後悔はありません。

ただ保育園激戦区でなければ1歳までは自宅で見たかったなぁという気持ちはあります。

預ける時間については思うことがある

今は朝7時から登園し、お迎えは17時半。

預けていることに後悔はありませんが、日々もう少し子どもと過ごし時間を取りたいと思っています。

通勤に時間がかかるため、時短勤務でも子どもは10時間半も保育園にいることになります。

朝起きて支度をしたらバタバタと出て、帰宅後もご飯やお風呂などを済ませたらもう寝る時間。

日中の疲れもあって眠そうだし、平日は身支度以外で関わってあげられる時間が少ないと感じます。

平日全然関われていない…

自分のキャリアも大事にしたいし、将来お金を理由にやりたいことの制限をしたくないため、働き続けるという選択肢は取りたい。

ただ、今という時間も大切。子どもの成長を見逃さないようにしたいなぁとはしょっちゅう思います。

会社と保育園は近い方がいいよ〜とよく言われる理由が分かる気がします。

私の場合は通勤時間が長いので、この時間を子どもとの時間にあてるべく、今後の働き方を考えていきたいと思っています。

罪悪感を持つ人に伝えたいこと

0歳で預けることに罪悪感を持つ人もいるでしょう。

ただ経済的な理由や保活状況などによって、早めの復帰を決断される方もいるかと思います。

「3歳神話」や両親と過ごす時間が少ないと「愛着障害になる」という意見は否定されているようですし、子どもといる時間に思いきり関わるということも1つの方法です。

大切なのは自分が納得感を持って選ぶこと。

働くことを選ぶもよし、子どもと過ごす時間を取るもよし。

二者択一の問題にするのではなく、例えば転職をして通勤時間を短くしてその分関われる時間を増やすもよし。

自分や家族としてどうありたいか、そこに正解はありません。読んでいる方が納得感を持った選択ができますように。

私も自分と家族の在り方を考えて、行動していきたいと思います。一緒に頑張りましょう!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次