こんにちは。こなつです。
別の記事で自分の時間を作る大切さと時間確保のコツをお伝えしました。
その中では平日に「やることを決める」逆に言えば「それ以外のことはやらない」ようにするということも書いたのですが、今回は家事の中で「やらないこと」にフォーカスして書いてみたいと思います。
時間は1日24時間、増やすことは出来ない。となれば引き算の考え方でやることを手離していくしかありません。意外と何も考えずに使っている時間も多く、私自身も都度見直さないといけないと思っているところです。
- 色んな時間術を取り入れても時間が足りない
- 他のワーママがどのように時間を作っているのか知りたい
- 今よりも余裕のある生活をしたい
1つでも参考になれば嬉しいです。
家族構成
まずは前提として家族について記載しておきます。
- 旦那:教員、朝7時出発して帰宅は20時前。土日は部活でいないことも多い
- 私:時短正社員、通勤1時間越え。7時出発、帰宅は保育園経由で18時。
- 息子:1歳、4月から保育園。保育園は徒歩10分
- 就業中や遠方などの理由でお互いの実家には頼れない
項目ごとにやっていることを書き出してみる
いきなりやらなくていいことを決めるのって結構難しかったりします。
なので普段行っていることをまずは思い浮かべて、どのレベルまでやりたいのかを考えてみます。その上でここまでは絶対やりたいけれど、この先は必須ではない。と思う範囲を自分で線引きしていきます。
イメージがつきにくいかと思うので、ここからは実際に家事の項目ごとに見ていきます。
あくまで私個人の感覚なので、皆さんも自分だったら・・・という視点で見てもらえるといいかと思います。(私は結構ズボラな部類なのであしからず・・・)
料理やお皿洗い
料理はこだわりだすとかなり時間がかかるので、自分がどのラインまでこだわりたいかがポイントです。
- 1週間の献立を決める→決めない
- 献立に必要な食材を買いに行く→買わない。週1、安いものやある程度買うものを固定
- 材料の下準備
- 調理する→ホットクックなど時短家電や冷凍ストックも活用
- 片付けをする→夜以外は溜まってからしか洗わない(朝洗う時間がないのもある)
- 作り置き→基本しない、冷凍ご飯ストックと味噌汁だけ
- 品数はたくさん作らない→野菜は基本味噌汁でまとめてとる
- お弁当は作らない→作る時間と洗う時間を考えて社食利用(1食500円前後で調整)
私は日々の料理にはこだわりがないので、「〇〇 △△ 簡単レシピ」などでその時あるものを炒めるだけ!などが多いです。そして旦那の方が料理はできるので作ってもらうことも多いです。
買い物もその時に安いものを中心に固定したものを買うので、時間もそこまでかからず、かつ基本的に週1でまとめて購入するので食費の節約にも繋がります。
自分で作るご飯は簡単なものが多いため、揚げ物や手のかかる料理は娯楽も兼ねて外に食べに行くことにしています。
食洗機の導入も提案しましたが、却下されたので、お皿洗いは主に旦那担当です(笑)
洗濯
意外と工数がかかって大変な洗濯の場合。
私は干す作業が嫌いだったため、結婚して洗濯が2人分になった時からドラム式洗濯機の導入を訴えていました(笑)
そのおかげもあり、洗濯の負担は今ほぼないです。
- ドラム式洗濯機を購入して洗剤は自動投入+干す作業をカット(子どものものだけ干す)
- 素材や色落ちごとに分ける→分けない、繊細なものは基本買わない
- ネットに入れる→基本入れない、必要なら脱ぐ時に入れる
- 洗剤を入れる→自動投入のため、入れない
- 干す→ドラム式のため、子どものものだけ。大人のものは干さない
- 畳む→タオルと子どものものだけ
- しまう→自分のものは自分でしまう。私は小物類は畳まずにタンスへどん!
- アイロンをかける→かけない。ワイシャツは形状記憶のものを購入
以前しまう工程は旦那の分もしていたのですが、私ばかりしていることや旦那がカゴからそのまま着ていることもあったので、いっそのこと自分の分は自分でしまうスタイルにしたところ、かなり楽になりました。
掃除・整理整頓
私は掃除や整理整頓が苦手です…
ただそれでもダイニングテーブルをはじめ、部屋が荒れていたり、水垢などがあると気分が下がるので、本当はもう少し手をかけたい分野ではあります。
- 全体的な掃除→基本土日にまとめてする
- 散らかったものを片付ける→平日は一旦避難BOXへ
- 掃除機、床拭き→クイックルワイパー、端の方は子どもと遊ぶついでに拭く
- ラグやマット→基本置かない、子どもの遊び場とお風呂の
- 水回りの掃除→洗剤を使い分けない
- エアコン掃除など→本格的に手入れが必要な時は自分でやらず、業者に依頼する
普段の簡単な掃除は自分で行い、定期的にプロの力を頼るというのも1つの方法です。
先日業者さんにエアコン掃除を頼みましたが、自分でできない部分もやってもらい、安心して使えるようになりました。ちなみにめちゃくちゃ汚れてて、驚きました…
育児関係
子ども関係で気をつけているもことは自分しか分からないことを作らないことです。
そして土日もワンオペになりがちなので、子どもの昼寝の時間の時は割り切って自分の時間として過ごすようにしています。
- 暗黙知を作らない→連絡帳や保育園準備なども含めて全て旦那に共有
- 毎食作る→まとめて作って冷凍する(旦那に作ってもらうことも!)
- 子どもの昼寝の時はできるだけ家事をやらない
お昼寝の時間で家事をやると、育児と家事で1日が終わり、全くリフレッシュできませんでした・・・
育児関係が分からないことを私が調べながらすることも多いので、情報量に違いが出やすい分野です。
家計管理
子どもが産まれてからより一層家計管理は頑張らないと!と思っている分野ですが、できるだけシンプルにできるようにしています。
- クレジットカードや口座を多く持たない
- 買い物の度に家計簿につけず、週1で確認(アプリに紐付けて自動更新)
- 自分だけで管理しない→旦那にも状況の共有をする
私はZaimというアプリで家族の家計管理をしています!(ちなみに課金しています!)
まとめ
今回はそれぞれの家事ごとに私がやらないことをまとめてみました。
どの家事にも共通していることは、「ママしか分からない状況を作らないこと」「完璧を求めないこと」です。
そして家事は自分がどこまで求めるかによって、その負担は大きく変わりますし、1人でやろうと思うと時間がどれだけあっても足りません。仕事をしていると尚更です。
なのでそれぞれの家事で、自分がここまではできていないと嫌だなと思うことを知り、それ以外は思い切って手離したり、苦手なことはパートナーに任せるのが大切です。
平日も時間がなく、土日も家事や育児で自分の時間が全く取れずにリフレッシュできない状況が続くと、かなりしんどくなってしまうので、意識的に時間を作れるように、やらないことを決めていきましょう!
コメント