ワーママで通勤時間が1時間以上は無理!?少しでも有効活用してストレスを軽減しよう!

こんにちは、こなつです。

通勤に1時間以上かかってしんどいです…

通勤は毎日のことなので、通勤時間が長いと大変です。ただ総務省の「社会生活基本調査」によると子育て期の夫・妻の平均通勤時間は片道59分と、通勤が長めになっています。

  • 毎日満員電車で辛い
  • 電車の時間を気にするのがしんどい
  • 保育園に間に合わないかも…と毎日ハラハラ
  • 通勤で疲れて帰宅した時には体力が尽きてしまう

私自身も新幹線を使って片道1時間以上かけて通勤していますが、毎日ヘトヘトです。

今回は通勤の中で感じる大変さと、どのように対応しているのかを紹介します。

目次

通勤1時間以上がしんどい理由

通勤でしんどさを感じるのはいくつかの理由があります。

人の多さに疲れる

朝使っている電車が満員電車の場合、それだけで疲れてしまいます。私の場合はHSPという気質も持っているので、さらに疲れやすさを感じています。

朝出るのが早く、帰宅も遅い

時短勤務をさせてもらっているにも関わらず、7時に家を出て保育園に迎えに行くと帰宅は18時。家の近くでフルタイムで働いている人とそんなに変わらないスケジュール。

迎えに行くのも遅い方なので、人数が少ない中待っている子どもを見ると少し胸が痛みます…。平日は子どもと関わる時間が中々取れないのも精神的に辛い部分でもあります。

平日は家事まで手が回らない

家にいる時間が短いので、必然的に家事をする時間は少なくなります。時短家電は使っているものの、部屋を整理する時間はないため、週末に向かうにつれて部屋は荒れていきます。

部屋は心のバロメーターとはよく言ったものです・・・

通勤時間を減らすor有効に使うことはできないか

とはいっても通勤をなくすのは中々難しいかと思います。なので少しでも負担を減らすことが出来ないか、また有効に使えないかを考えてみました。

在宅勤務やフレックス利用を相談する

利用が難しい職種もありますが、相談をしてみるだけしてみるのも1つの方法です。私は出社しないとできない仕事も多いのですが、自宅近くでの訪問の時や家でできる仕事をまとめることで、たまに使わせてもらっています。

とは言っても在宅PCが全員に支給されていないので、他の人との調整しながらできる機会を伺っています(笑)

ネットスーパーや情報収集など、スマホでできることは通勤時間で行う

調べることやスマホでできることは通勤時間内で行うと時間を有効に使えます。例えば調べ物も家で行うとダラダラ時間がかかってしまうので、この通勤時間内で調べる!と決めておくと時間的にも区切れます。

  • ネットスーパーでの買い物(食品、楽天お買い物マラソンなど)
  • 子ども関連の調べ物(行事、離乳食レシピ、購入検討しているもの)
  • 日経新聞などの情報収集
  • その日行う仕事のTodoリストを作成する

時間別にやることを設定する

この時はこれをする!というのをおおよそ決めておくと、ダラダラと無駄な時間を過ごさずに済みます。

私の場合は乗り換え3回なので、乗車時間や座れたかどうかでやることを変えたり、ホームでの待ち時間や徒歩移動時などその時々によってざっくりやることを決めています。

  • 徒歩移動→音楽やVoicyを聴く
  • 乗り換え待ち→簡単な調べ物、SNS、noteを見る
  • 10分以内の乗車、座れなかった時→Kindleで読書する、アプリでニュース確認
  • 20分以上の乗車時→ブログの下書き、ネットスーパーで注文

通勤時間は自分時間として楽しく過ごすのもあり!

家に帰ってからだと中々自分時間が取れない人は、通勤時間を自分時間として割り切って好きなことをするのもありです。どこかでリフレッシュをする時間も大切です!

  • Kindleで読書をする
  • YouTubeやNetflixで動画を見る
  • SNSやブログを楽しむ

最近色んな人のnoteを見るのにハマってます!

通勤時間を有効に使うために大切なこと

ただ疲れが溜まると通勤時間を有効活用しようにもできないことも多々あります。

疲れすぎて寝てしまったり、気分が悪くなってしまうことも・・・

そうならないために生活面やマインド面を整えておくことも大切だと感じています。実際に私が心がけていることを紹介します。

生活面で気をつけていること

規則正しい生活をする

そもそも睡眠時間を確保するのが難しい…という声も聞こえてきそうですが。

寝る時間と起きる時間はできるだけ固定するように心がけています。日によってバラバラだと体内時計が狂ってしまい、余計に疲れを感じる原因になります。

私は23時には就寝し、5:40に起床するように固定しています。(本当はもう少し寝たい・・・)

食事とお風呂の時間を気をつける

寝る前に食事をすると胃腸に負担がかかり、湯船に浸かると体温が上がってしまって寝つきが悪くなってしまいます。

食事は寝る前の2〜3時間前に、お風呂は2時間前に済ませるのが良いようです。

我が家は寝かしつけ後の21時に食事をすることも多いので、気をつけたいところです・・・

マインド面で気をつけていること

通勤時間を有効活用できなくても落ち込まない

通勤にかかっている時間を有効活用したい気持ちは強いです。読書したり、ブログを書いたりやりたいことは色々とあるものの、疲れすぎて何もできないことも多々あります。

そんな時に「何もできなかった…」と思うと罪悪感や嫌悪感を抱いてしまうこともなります。そうなるとマインド面でも消費してしまうので、ハードルを下げておくことが大切です。

上手く人を頼る

通勤で体力を使っている中で帰宅後に育児、家事を行うのは大変です。自分だけで頑張ろうとせずにパートナーとも役割分担をしたり、お互いに協力をしていきましょう!

言わないと伝わらないので、具体的にやってほしいことを明確に伝えるのが大事!

まとめ

通勤時間が1時間以上だと体力的にも気持ち的にもしんどさを感じやすいです。

ただその通勤時間を少しでも減らしたり、有効活用できるといいですよね。

  • 在宅やフレックスを活用できないか相談する
  • スマホでの情報収集など、調べ物の時間として活用する
  • SNSや動画を見るなど自分時間として楽しむ

とはいってもただでさえ、疲れやすい生活なので無理は禁物です。

生活面を整えたり、毎日通勤時間を有効活用できなくても落ち込まない!というのも大切です。

自分にとって通勤時間が少しでも苦じゃない時間になれば1番かなと思います。参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次